社名「WisH Lab」は、
WisH = the World is Here(世界がここにある)
という意味を持っています。

「家にいながら、年齢に関係なく、さまざまなことができる社会を実現したい」という想いが込められています。

会社概要

商号株式会社 WisH Lab (WisH Lab Inc.)
設立2021年10月1日
代表小宮康宏
所在地本店:
〒333-0852 埼玉県川口市芝樋ノ爪2-16-20
システムデザインセンター:
〒333-0855 埼玉県川口市芝西1-3-25 パラスト芝101
資本金600万円
事業内容健康管理・増進システムの開発、販売
映像センシング技術の開発、コンサルティング
映像コンテンツの収集、製作、販売
映像撮影/体験スペースの運営

メンバー紹介

代表取締役 小宮康宏

 オリンパス株式会社に2021年まで勤務。主に研究開発センターに所属し、デジタルカメラや内視鏡、顕微鏡向けの映像/画像処理技術の研究開発に携わる他、新事業分野の製品開発に従事した。1999年からは総務省の直轄PJである「ナチュラルビジョン・プロジェクト」に開発の中心メンバとして参画し、マルチスペクトル(分光)イメージングの研究開発を推進してマルチバンドカメラ等の新製品の商品化を行った。
 2021年にオリンパス株式会社を退職し、地元の埼玉県川口市に戻り、「株式会社WisH Lab」を設立。共同創業者は同じ世代で親の介護という共通の課題があったことから、 『高齢社会を豊かにする:“Enrich Aged Societies”』をミッションに研究開発をスタートした。
 専門は応用光学、画像処理で、映像システムにおけるアルゴリズム開発を得意とする。近年はAIを用いた画像認識技術の開発に取り組んでいる。これまでの特許出願件数は150件超。

取締役 近藤 隆

 オリンパス株式会社に2009 年まで在籍。在先中に同社およびVC から出資を受け動的再構成プロセッサ向けのシステム開発を目的としたスタートアップを共同創業し、同社の米国法人立ち上げを目的に2002年に渡米。
 また、同社のCVC/ オープンイノベーション活動に従事。独立後はスタートアップ支援や大手企業のコンサル、さらに自らも起業活動に従事。2018 年に帰国、「高齢社会を豊かに」をミッションに複数のスタートアップを共同創業すると共に、認定NPO 法人の顧問や大学院の非常勤講師などを兼務。
 連続起業家、工学博士(情報工学)。FromBayArea.com にて、経営やマーケティングに関する著作を公開中( ペンネーム:ちかふじりゅう) 。

アドバイザー兼共同創業者 田宮 公成

 オリンパス株式会社に2021 年まで勤務。映像システムの心臓とも言えるセンシング・デバイスの専門家であり、同社の様々な映像システムに搭載されたアナログLSI やセンサ開発に従事、また、計測/ 評価技術やSPICE などを用いるシミュレーション技術にも精通。
 ソフトウェアだけでなく、センシングのハードウェア・レベルから映像システムの最適化、高精度化を設計・開発できる。
 特許出願50 件以上、IEEE などの学会活動にも従事。 趣味は、写真撮影(フォトマスターEX )と、ハイキングから雪山まで幅広い登山(ガイドブック数冊執筆)。

アドバイザー兼共同創業者 川崎哲哉

 オリンパス株式会社に2023 年まで勤務。デジタルLSI とハードウェアの専門家であり、主にデジタルカメラ向けの先進半導体技術に関する技術の研究開発、戦略策定に従事。同社での最後の数年はDX 時代の到来を予見し、2016 年に人事に異動して全社的なDX 人材の育成に従事した。
 オリンパス退職後は、「子どもたちが還って来たくなる町づくり」を目指した地域おこし活動にも取り組んでいる。二等無人航空機操縦士、日本おもちゃ病院協会 会員(おもちゃドクター)

ドバイザー兼共同創業者  S. A.

 オリンパス株式会社に2020 年まで勤務。画像認識、機械学習、AI の専門家。ミッションクリティカルなバイオメディカル・イメージングをはじめ、最高難易度の映像系タスクを実現するアルゴリズムを幾度も創造・開発、同社事業に貢献してきた。某国立大学の特任教授なども歴任。博士(工学)

アドバイザー兼共同創業者 K. Y.

 大手精密メーカーにて、アナログICの企画、開発、設計、顧客サポートに従事。また、シリコンバレーのベンチャー企業と協業して、新しいICの量産化に貢献。また、モジュールビジネスの生産ラインで治工具や検査ソフトの開発にも従事。

アクセス

システムデザインセンター
埼玉県川口市芝西1-3-25 パラスト芝101

電車の場合 : JR京浜東北線蕨駅から徒歩10分
お車の場合 : 東京外環道川口西IC、または、川口中央IC から10分

センター外観
センター内部